2002-11-12 秋眠暁を覚えず この日を編集
_ 最近の困ったチャン
再インストールしたら動画が見られなくなった
とメールを出してくる人
たたきのめされたのに
「お前やる気あるんか」
と現役3年生に手を出す馬鹿なバドミントン部某OB
→立場は同じOBですが信じられません。
_ < ※未承諾広告 あとから役にたってほしい>
5月からつけているメモです。
使用ソフトのバージョンを新しいものに替えました。
スタイルシート、検索機能つきです。
少しは研究室の皆様に役に立つかもしれませんです。
2003-11-12 昨日更新するの忘れた この日を編集
_ ドラマ「ビギナー」
たくさん女性が出てるわけですが
式で表現しますと
![]() | >>> | ![]() | >>> | ![]() |
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> | ![]() |
主役はどうでもいいです(≡・∀・≡)
_ 初!試験監督
工学部にて一年生の専門科目の再試験の監督です。
- 始まって速攻寝る人
- 机と肘と頭がくっついてる人
- 試験会場を角間と勘違いして遅刻してくる人
特に3の彼は結構解答用紙が
埋まってただけにもったいない(;´Д`)
2005-11-12 この日を編集
_ 第一子出産ドキュメント (3)
旦那は
へたくそながらも腰をさすって、
肝心の出産は見てるだけでした。
助産士さん、看護士さん、看護主任さん、看護師長さん、
そして何より、妻。
女性の強さをひしひしと感じました。
それにしても
目元が妻にそっくりです。
( ´_ゝ`)どれだけ見てても飽きません。
自分の手を綺麗に洗って、ずっと触っておりました。
他にもたくさん乳児がいまして
どこのおとうさん、おかあさん、おじいちゃん、おばあちゃん
おにいちゃん、おねえちゃんたちも
顔が緩みっぱなしで、世間の喧騒が嘘のような
幸せな空間でございました。
2006-11-12 この日を編集
_ ドラマ「のだめカンタービレ」
「のだめで使われた曲を全部解説するスレ」まとめサイトを知りました。
http://www.geocities.jp/nodame_drama_music/
息子がときどき
劇中のクラシックに反応するので、反応がよい曲は聞かせてみるのも一興かもしれません(・∀・)
2010-11-12 この日を編集
_ さくらVPSを使い始めました (8) - tDiary用にubuntuのapacheを設定
ubuntuのapacheは慣れないので一苦労(´・ω・`)
データ移行は終わっていませんが、とりあえずcgiで動作しています。
/etc/apache2/sites-available/tdiary_harabu
$cat /etc/apache2/sites-available/tdiary_harabu # tdiary / harabu <VirtualHost *:80> ServerAdmin tamoot+tdiary@gmail.com ErrorLog /var/log/apache2/error_tdiary_harabu.log # Possible values include: debug, info, notice, warn, error, crit, # alert, emerg. LogLevel warn CustomLog /var/log/apache2/access_tdiary_harabu.log combined </VirtualHost>
/etc/apache2/mods-available/alias.conf
$cat /etc/apache2/mods-available/alias.conf <IfModule alias_module> # tDiary / harabu Alias /d/ "/sample/tdiary/" <Directory "/sample/tdiary/"> AllowOverride All Order allow,deny Allow from all </Directory> </IfModule>
/etc/apache2/mods-available/dir.conf
$cat /etc/apache2/mods-available/dir.conf <IfModule mod_dir.c> DirectoryIndex index.html index.cgi index.pl index.php index.xhtml index.htm # tDiary / harabu <Directory "/sample/tdiary/"> DirectoryIndex index.rb </Directory> </IfModule>
/etc/apache2/mods-available/mime.conf
<IfModule mod_mime.c> #(略) #最後に追加 <Directory "/sample/tdiary/"> AddHandler cgi-script .rb Options ExecCGI FollowSymLinks </Directory> </IfModule>
/sample/tdiary/.htaccess
<Files "tdiary.conf"> deny from all </Files> <Files update.rb> AuthName tDiary AuthType Basic AuthUserFile /sample_data/.htpasswd Require user user_for_tdiary </Files>
github版tDiaryを利用する簡易メモ
- 備忘録・・・
- tdiary.confにデータ用ディレクトリを指定
- Wikiスタイルを指定
- index.rbを作成。
- update.rbを作成。
rvm使う場合のindex.rb, update.rb
$cat index.rb #!/home/tdiary/.rvm/wrappers/ruby-1.9.2-p0/ruby require '/home/tdiary/workspace/github/tdiary-core/index' $cat update.rb #!/home/tdiary/.rvm/wrappers/ruby-1.9.2-p0/ruby require '/home/tdiary/workspace/github/tdiary-core/update'
_ てすと
追記テスト
_ 追記テスト2
うごきます?
_ 追記テスト2
うごきます?
2011-11-12 この日を編集
_ iPhone4をWi-Fi経由でアップデート
旅行中にできなかったiOS5.0.1へのアップデートを実行。
ちょうど子供と布団に入り、子供が寝た後布団から抜け出すまでの時間で完了しました。つまり、何分かかったかわからなかったということです。
特に問題も無く使えております。