2002-11-15 昨日は この日を編集
_ バイトでした
二軒目の家庭教師先の部屋に先に上がらせてもらいました。
お母さんが不在でしたがいつものことです。
ファンヒーターがついていてあったかい部屋でした。
(夏はクーラーが無いので冬のほうが幸せです)
『ん・・・?』
なんか焦げ臭いです。
ヒーターの送風口にかばんが立てかけてあります。
いっそいで蹴っ飛ばしました。
かばんについていたお守りの紐が焦げてます。
もしワタクシが送れて到着していたら・・・
時間は守るものです、ハイ。
2005-11-15 この日を編集
_ 早く帰宅するためにはを考える - (1)
- 早く帰ったら息子の世話をがんばる
- 体重も減る
- 家族仲も良好( ・∀・)人(・∀・ )
- いいことずくめ(‾ー‾)
なんてことを考えています
では、何をしたらいいのか、
妻が退院するまでじっくり考えていきます。
つまらない計画にお付き合いくださいませ。
2006-11-15 この日を編集
_ 新居のコンセント
早めに決めてくれと言われているため、夫婦でいろいろ考えている最中です。
さらっとgoogleで調べてみたものの、重要視する人は多いようです。
もう少し早い時期に
コンセント経由のデータ通信が実現していたら、いろいろ楽しかったのかもしれません(・∀・)
コンセントも悩みますが
長澤まさみも宣伝していることですし、フレッツ光回線引くかどうかも悩んでいます。ちょっと離れた新築さんは光回線の工事をやっていましたし、地域的には問題は無いようです。でも、先に火災保険を決めないと(;´Д`)
2008-11-15 この日を編集
_ 実践Railsが届きました
会社で頼んでおいたのがやっと、届きました
実践 Rails ―強力なWebアプリケーションをすばやく構築するテクニック(Brad Ediger)
すごい評価・・・
理解できるかな・・・
この本、ちょっとおかしいです(ほめ言葉)。
[思ってたよりも人生はずっと短い。さんより引用]
週末は
少しでも読み進めたいところ。。。
未消化分
たまってきました orz
10日でおぼえる Ruby on Rails入門教室(arton)
7月に
届いたのにまだ読んでないorz
2009-11-15 この日を編集
_ 母は強し - (2)
この間掲載した、妻の写真に対する妻のコメントです。
あたしの背中はなんで、あんな逆三角形なの
いかつい人みたいで何か嫌だ
「母は強し」というタイトルには間違ってないと思ったので掲載したのであります、はい。
_ さくらインターネットで gem install nokogiri を頑張ってみるが失敗
gem install nokogiri --no-ri --no-rdoc
だけではだめでした。
- libxml
- libxslt
が無いとのこと。
以下のページを参考に、それぞれのコンパイルを行い、面倒くさいので rubyインストールパスにもシンボリックリンクを張ったり試行錯誤を繰り返しました。
Makefileが作られてコンパイルに入った!
と思いましたが、gccのバージョンが古すぎるのか、コンパイルに失敗orz。あきらめまして、ふて寝(´・ω・`)
あいかわらず
古い環境ですので。。。
$gcc -v Using builtin specs. gcc version 2.95.4 20020320 [FreeBSD] $uanme -a FreeBSD 4.10-RELEASE-p17 FreeBSD 4.10-RELEASE-p17 #0: Thu Sep 8 14:40:36 JST 2005
_ ま [あー学校におきっぱだ]
_ 会長@腹部 [でろでろでろでろ〜]