2002-11-21 反省 この日を編集
_ その『そにーみゅーじっくえんたーていめんと』
略してSMEです。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/11/20/0535252
SME、新しいCDコピー防止技術
だそうです。
なんでもPCで再生するには
Windows かつ QuickTime かつ Administrator権限 |
が必要だそうです。
ここら辺がソニーが駄目だという意見が多々あるのですが
世間一般の人は気づかないのですね
(もちろんvaioを買った二年前の自分含んでおります)
(そしてAdministratorそのものを知らない人もいそう・・・)
2003-11-21 この日を編集
_ 暗室(雪班専用部屋)が
くさいんです。
ストーブに輪ゴムをのっけた匂いがするんです。
確かめたんですけどくさい原因はありません。
廊下からか!?!?
確かめて来ます....
確かめて来ました
さつまいもの匂いもする!?
(≡・∀・≡)謎です
_ 事故!?!?
こたつに入っていろいろPCさわってると
「ききーずざーーーー」
おおっ事故か!?!?!?
窓の下を見ると原付が交差点でこけてました。
よくよく考えると
昼間旭町3丁目の交差点で
こけたら死ぬよなぁとおもい
命拾いしたね、
と心の中で優しい声をかけてあげる
会長でした。
2004-11-21 この日を編集
_ す〜しす〜し
妻が寿司ランチ券を抽選で当てました〜
(・∀・)
たまにはお弁当以外もいいものです。
では出発
ついでに
職場のスリッパ購入予定
一日15時間くらい履いていたら
くたびれてまいりました
_ 職場のPC
MBRぶっとばしてしまいました・・・
ちろっとCygwin上でいろいろスクリプトを書いていたのですが
いや〜大失敗です。
> fdisk /mbr
も効かず、なくなく再インストール。
Cygwin+apacheで運営していた
hikiのtextファイルが無くなったのが痛いです
(つД`)
2005-11-21 この日を編集
_ 第一子子育てドキュメント (4) - 公的手続き
- 出生届
- 児童手当
- 厚生年金手続き
諸々の手続きは事前の下調べと、世間知らずな私の質問に対する、親切な市役所の窓口対応によって、無事終了しました。あとは息子が元気に育ってくれることを祈るのみです。
2008-11-21 この日を編集
_ 東京 tDiary 会議 01 のご提案に対する、富山県の希少tDiaryユーザの反応
12/7の朝から午後1時くらいまで tDiary の開発でもやるかーって話が結構現実味を帯びていて....
[HsbtDiaryさんより引用]
tDiary関連になると一生かかっても富山近辺で実行されることはないなぁ。。。
2013-11-21 この日を編集
_ #tDiary をcgi環境で動作させようとして apache に "suexec policy violation: see suexec log for more details" と怒られる場合の対処
一年に何度も忘れるのでメモ。
環境
tDiary用のファイルを ~/public_html/tdiary あたりに配置して .htaccess で以下のように記述してる場合
Options +ExecCGI Options +FollowSymLinks AddHandler cgi-script .rb DirectoryIndex index.rb AddType application/xml .rdf
現象
InternalErrorが表示され、Apacheのログは以下がでている。
[Thu Nov 21 19:28:20 2013] [error] [client 1.1.2.7] suexec policy violation: see suexec log for more details [Thu Nov 21 19:28:20 2013] [error] [client 1.1.2.7] Premature end of script headers: index.rb
対処
index.rb/update.rbを配置したディレクトリの権限が 0777 になっていたら 0755 に変更
参考
14. ディレクトリを他のユーザが書き込めるようになって いないか?
ディレクトリを他ユーザに開放しないようにします。
所有ユーザだけがこのディレクトリの内容を改変できるようにします。
_ ま [ソニーの奴だけどプレイヤー逝かれるので他からは嫌われているそうです]