2005-11-03 [長年日記] この日を編集
_ Rubyの作者さんの日常
http://www.rubyist.net/~matz/20051028.html
立派な仕事をして
ちゃんと具合の悪い妻のために退社して
子供の誕生日を大切にして
そんな父親になりたいと思った、
AM1:00帰宅直後の会長@もうすぐパパでした。
2005-11-05 [長年日記] この日を編集
_ アパートの換気
今日の午前はアパートの換気のため、
一人さみしくアパートにおります。
でも、もうすぐ3人で暮らすアパートです。
まずは掃き掃除をしました。
しかし、アパート玄関前が汚くて怒り心頭です。
玄関前についてはとなりのおばちゃんが
わたしいつも掃除してるのよ
と、嫌味言われたこともあります。
私たち夫婦が不在中も綺麗になってるものと思えば。。。(´・ω・`)
今朝はおばちゃんが不在だったので綺麗にしておきました。
この掃除で
昨日食べたケーキ分のカロリーが
相殺されませんかね(`・ω・´)
_ SDカード128M
ひめさま実家近くのJohshin閉店セールに行きまして
そこで2300円で購入してまいりました。
これからいろいろ遊べそうです。
http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?cmd=read&page=V601T&word=V601T http://72.14.203.104/search?q=cache:t-Wqq9yFyq8J:nakatake.internet.ne.jp/blog/mt/archives/000396.html+V601T+3g2&hl=ja&lr=lang_ja http://www.valtec.gr.jp/members/pml/archives/200vodav601t/index.html
QuickTimeのために
iTunesまでインストールされるのも
気に食わないのですが、我慢です(´・ω・`)
_ 支援物資
あまりが出ているそうです。
http://www.hsbt.org/diary/20051103.html#p03
難しいのですね。
元気がありあまってる若いうちに
力仕事で貢献しておくべきでした。
過去を振り返ると
能登半島の重油除去作業に誘われたのですが
行っておけばよかったです(´・ω・`)
2005-11-06 [長年日記] この日を編集
_ 反 省 文
旦那 会長@腹部 私は,今回の,私の妻にずんだもちを食べさせる機会を失った ことについて,深く反省しています. 私のこの重大な過失のため周囲に大きな不快感を与えでしま いました.妻のずんだもちへの欲求が「ずんだずんだ」という 掛け声に代表されるような、高い欲求であることや,ずんだも ちをかばんの中に二日間忘れていたことなどもありますが,全 ては私の,「妻のずんだもちを食べたい欲求」をあなどってい ことによるものであることを自覚しています. 今後は,このような重大な過失を,二度と繰り返さないよう に決意したいと思います. 2005 年 11 月 6 日
ちなみに
http://www.awa.tohoku.ac.jp/~sanshiro/hansei/hansei.html
反省文作成代行システムにより
自動作成されております。
と、いうわけで
仙台に足を運ぶ機会のあるかた、
おみやげお待ちしております。
2005-11-07 [長年日記] この日を編集
_ 落ち着かないので
家かえって業務につながる勉強することにしました。
落ち着かな〜い落ち着かな〜い
Σ(‾□‾ノ)ノ
まずはメモ
- Windows2000SP4
- CPU 600MHz
- Memory 256MB
- All-In-One Eclipse FrontPageをインストール
- マシンが非力なためAll-In-one Eclipse v3.1.1-Liteを選択
- 業務では3.0.1ですが、なんとなく3.1
- JDK1.5
- 業務ではJ2SDK1.4.2_08ですが、なんとなく1.5
- 最近のは高いスペックが要求されるのね。。。インストールから遅い・・・
- 一人でやると、どっちかでした
- さっさとあきらめる
- 原因がつかめるまでやる << (・∀・)今日
2005-11-09 [長年日記] この日を編集
_ デジタルカメラのバッテリー
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_s3/spec/
上記カメラを使っていましたが
バッテリーがへたってきたので最近は妻カメラばかりでした。
ところが、
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?key=EX-S3
1200円で代替バッテリーが購入できそうです。
代替バッテリー = メーカー純正 と決め付けていたのが失敗です。
というわけで
http://www.rowa.co.jp/index.cgi
便利そうです。
ひとさまの
tDiaryを見ていると、時折とても役に立つことが多いです。
一般のブログよりも濃い目の話が多いこともありますが(・∀・)ノノ
2005-11-10 [長年日記] この日を編集
_ 第一子出産ドキュメント (1)
17時30分 | 妻に電話するも「電話しすぎ」と怒られる |
22時30分 | 怒られて悔しいのでラーメン屋に向かう |
22時40分 | 寂しいので食べずに帰宅 |
23時50分 | wikipediaを見ながら寝てる |
02時20分 | 「陣痛来た」とのメール |
02時30分 | おろおろおろおろ |
まずは仏壇へ | |
02時50分 | 病院へ向かってよいとの連絡 |
では、いってきますΣ(‾□‾;ノ)ノ
2005-11-11 [長年日記] この日を編集
_ 第一子出産ドキュメント (2)
03:00 | 落ち着かない運転 富山市 -> 七尾市 |
04:20 | 病院着、義母と合流 |
04:25 | どたばた駆け足で分娩室へ |
04:30 | 妻の腰のさすり方を教わる。 |
事が終わったあとで「助産士さんが圧倒的に上手だった」とのコメント。 | |
04:35 | 義母いったん帰宅。二人だけの分娩室。 |
痛みのためほとんど会話不可能。ナースコールもたびたび。そのたびに看護主任さんの励ましの言葉。 | |
05:30 | (´・ω・`)(今のうちにビデオカメラをセッティングしておこう) |
07:30 | 痛みのため、完全に会話不可能に。 |
食事どころではなし。旦那は少し食事をとる。 | |
09:00 | 医師による診察、まだ時間かかるとの結果。 |
09:30 | 診察のためいったん外へ |
師長さん(昔でいうところの婦長さん)「統計上、今の状態からだと、まだ4時間近くかかるから旦那さんもいっしょにがんばってね」 | |
10:20 | 診察のため外に出ていると |
妻「いたーーーあjf;djf;あsfj;dkjdfj」 | |
今までにない叫び声 | |
10:25 | 分娩室に飛び込むと既に分娩準備完了 |
妻「いたーーーあjf;djf;あsfj;dkjdfj」 | |
看護士さんが分娩室に増えてきて、師長さんも分娩に加わって | |
助産士さん「はい、がんばって」 | |
師長さん「すーーーーっってーーーーはいてーーーーーーーーーー」 | |
助産士さん「そう、うまいよ!もう頭見えてるねー」 | |
師長さん「先生どこいったの?トイレ!?呼んできて!!!」 | |
(´・ω・`)(おろおろおろおろ) | |
(´・ω・`)(先生、早く・・・・) | |
10:40 | 先生到着 |
(´・ω・`)(先生、なんでそんなにゆったりしてるの!?!?) | |
師長さん「はい、カメラこっち!!!!」 | |
(´・ω・`)「はいっ!?!?」 | |
(´・ω・`)(妻の手を握る) | |
妻「ふーーーーーーーーーfj;あjk;ふぁds;fjkf」 | |
10:49 | 第一子誕生 |
第一子 (鼻、喉を吸引される) | |
第一子 「おぎゃぁおぎゃぁ」 | |
( ・∀・)人(・∀・ ) 「がんばったね。」「ほら、名前呼んであげよ」 | |
妻 「じょ〜〜〜せ〜〜〜」 |
第一子詳細〜
体重 | 3662 [g] | 病棟内乳児で一番重い体重でした |
身長 | 53 [cm] | |
性別 | 男子 | |
名前 | またあとで〜 |
2005-11-12 [長年日記] この日を編集
_ 第一子出産ドキュメント (3)
旦那は
へたくそながらも腰をさすって、
肝心の出産は見てるだけでした。
助産士さん、看護士さん、看護主任さん、看護師長さん、
そして何より、妻。
女性の強さをひしひしと感じました。
それにしても
目元が妻にそっくりです。
( ´_ゝ`)どれだけ見てても飽きません。
自分の手を綺麗に洗って、ずっと触っておりました。
他にもたくさん乳児がいまして
どこのおとうさん、おかあさん、おじいちゃん、おばあちゃん
おにいちゃん、おねえちゃんたちも
顔が緩みっぱなしで、世間の喧騒が嘘のような
幸せな空間でございました。
2005-11-13 [長年日記] この日を編集
_ 第一子子育てドキュメント (1)
授乳に一時間かかっております。
妻は授乳室、旦那は部屋でお留守番。
妻曰く、
幸せそうに飲んでるよ〜
それは見たいなぁと
思っていた午後、私の両親と義母が到着したので
5人で息子を囲んで見守っていると
びぇっびえっ
びえーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
何度か抱っこさせてもらいましたが、
やっぱりお腹が減っているようで授乳タイムです。
なんと幸せそうに飲んでいるのでしょう( ´_ゝ`)
幸せそうな顔を見て、幸せな気持ちになりました。
2005-11-15 [長年日記] この日を編集
_ 早く帰宅するためにはを考える - (1)
- 早く帰ったら息子の世話をがんばる
- 体重も減る
- 家族仲も良好( ・∀・)人(・∀・ )
- いいことずくめ(‾ー‾)
なんてことを考えています
では、何をしたらいいのか、
妻が退院するまでじっくり考えていきます。
つまらない計画にお付き合いくださいませ。
2005-11-16 [長年日記] この日を編集
_ 悪意のあるソフトウェアの削除ツール
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/11/14/9837.html
知らないうちに悪意のあるソフトウェアを
自分のPC内に飼ってる人は意外と多いのでしょう。
Microsoftにしては英断ですね(σ・∀・)σ
2005-11-20 [長年日記] この日を編集
_ 第一子子育てドキュメント (3) - ドジドジ戦隊パパレンジャー
第01話 | パパ、息子用2WAYオールの服を2枚購入の巻 |
第02話 | パパ、習字の先生に息子を自慢するの巻 |
第03話 | パパ、到着後息子のために手を洗うの巻 |
第04話 | パパ、抱っこするも、泣かれて(´・ω・`)の巻 |
第05話 | パパ、おっぱいを飲んでる息子を見て(‾ー‾)の巻 |
第06話 | パパ、息子の沐浴をサポートするの巻 |
第07話 | パパ、夜泣きに気づかず熟睡の巻 |
第08話 | 息子、パパの腕の中でオナラをするの巻 |
(でもうれしい(‾ー‾)) |
隣では
母と子そろって眠っております。
眠いときはいつでも寝ておくれ。
父は来週から、あなたたちのために仕事へ行きますYO
(・∀・)
先輩から
子供ができたら仕事への意気込みが違うよ
と言われたことがよくわかります。
_ 息子の横で
ファイナルファンタジーIV アドバンス
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BNI71K/ref=pd_sim_dp_2/250-4659650-8481820
をやってる時間があるかどうか。。。
ボーナスでゲームボーイミクロと一緒に購入する予定です。
家庭内予算は承認済みです。
小学生のころ
あれだけやってたファイナルファンタジーIVが
新幹線やバスでの移動中にできると考えると・・・
_ オープンソースマガジン12月号
http://www.osmag.jp/
新連載も増えることですし、買ってみました。
いまから読み始めます
下記並び順です。
布団で爆睡しているママ ねっころがったパパ もそもそ動いている息子
入社以降
- SoftwareDesign
- 日経ソフトウェア
- UNIXUSER(オープンソースマガジン)
いまいち決め手にかけていまして、あっち買ったりこっち買ったりです。
どうしても読みたい記事はあとで本になるでしょうから、
もうしばらくこのままで買いあさります(・∀・)
会社で購入しているのは
- JavaWorld
- UNIX MAGAZINE
読む時間と休み時間に読む体力は無いのですが。。。
2005-11-21 [長年日記] この日を編集
_ 第一子子育てドキュメント (4) - 公的手続き
- 出生届
- 児童手当
- 厚生年金手続き
諸々の手続きは事前の下調べと、世間知らずな私の質問に対する、親切な市役所の窓口対応によって、無事終了しました。あとは息子が元気に育ってくれることを祈るのみです。
2005-11-23 [長年日記] この日を編集
_ 第一子子育てドキュメント (5) - 固い人
- 妻の実家到着
- 手洗い
- じっと待つ
- おっぱい で泣く
- 妻準備
- 夫抱っこ
- 「動きが固い。へたくそ。(息子が)不安がってる。」
- 妻にバトンタッチ
- ゲップさせるために抱っこ
- 「動きが固い。へたくそ。右手と左手逆。」
- 3へ戻る。
- 時間が来たので、寂しくも帰宅(つω`)
_ 親馬鹿爆発 (2)
出生届出したついでに、新聞社向けの紙を提出しましたので、本日めでたく新聞と、新聞社のホームページ息子の名前が載っておりました。
これで保険証をもらえば、ようやく一段落です(・∀・)ノ
2005-11-24 [長年日記] この日を編集
2005-11-27 [長年日記] この日を編集
_ 第一子子育てドキュメント (8) - 父、連敗
連敗街道まっしぐらでした。
父、げっぷさせるための抱っこをする
抱っこすると、あばれてあばれておとなしくなりません。すぐさまお母さんに交代。なんとまぁあっという間に静かになって
息子「げっ」
と立派なげっぷ(・∀・)ノ
これで1敗
父、おむつを変える
もそもそ作業開始。
妻「足持たない!!!!!!!!!!!!!!」
と怒られながら、おむつ変え終了。と、思ったら、
びえーーーーーーーーーーーーーーーーー
おむつがゆるくて、おしっこが背中に漏れていました。(´・ω・`)大失敗です。
これで2敗
父、息子をお風呂に入れる
妻「あたま壁にぶつかってる!!」
妻「もっと手早く!!」
妻「お湯直接かけない!!」
お風呂からあげた後は・・・
妻「まだ着替え終わってないの!!!!!!!!!!!」
妻「いいかげん着替えくらい覚えて!!!!!!!!!!!!」
文句なしでこれで3連敗です。来週こそ、息子に一度も泣かれることが無くなるよう、がんばります(`・ω・´)
連敗中の写真
![]() |
げっぷ |
![]() |
お風呂前 |
2005-11-29 [長年日記] この日を編集
_ はじめ嫌いだった女性有名人
- 深田 恭子
- 高島 彩
- 長谷川 京子
- 長澤 まさみ
今はどうかと言いますと〜言うまでもなく(・∀・)ノ
そういえば
妻と付き合った当初、結婚した当初は、私が怒られてばっかりでありまして、いろいろ考えていたことも懐かしい今日この頃です。今はというと、息子のことで怒られっぱなしですが(´・ω・`)
2005-11-30 [長年日記] この日を編集
_ ちょこの誘惑
最近、上司から Lindt のチョコレートをいただく機会が多々ありました。
http://www.lindtusa.com/shop_product.cfm?ProductShopBy=Excellence
おかげで、カカオの割合が多いチョコレートにすっかりはまっている会長@腹部です。そんな中、帰宅時に立ち読みのためよったコンビニにて、残念ながらも森永製菓のCarre de chocolatを発見してしまいました。
http://www.morinaga.co.jp/carre_de/index.html
(´・ω・`)夜中だけど(´・ω・`)でぶだけど、ついちょこっと299円をはたいて、購入してしまいました。肝心の味は、片田舎のコンビニでこれだけのチョコが食べられるなんて幸せです。
しかし
ここで、全部食べないところが、父となった会長です。チョコを家に持ち帰ると、こたつで食べきってしまいます。職場に置いておくと、3時くらいから4時くらいにかけて食べきってしまいます。最悪の事態を避けるために、車の中に置いておくことにしました。帰りに1つ、2つ食べるくらいでちょうどでしょう。あまった分は、子育てで肩がこっている妻と一緒に食べます。
もし
あまらなかったら、コンビニでまた買います(・∀・)ノ
_ チョッパー [色、暗くないか・・・]
_ 旧こるさ [子供が生まれて気持ちが暗くなったのではととられかねないですヨ!_ロ(..;)ゞケシケシ 金とか銀にしましょう!]