2010-03-01 [長年日記] この日を編集
_ チリ地震による津波注意喚起用コピペ
波の高さが3mじゃないからな、いつもの海面より3m高い状態で波が襲いかかってくる状態だぞ。 当然浅瀬になればなるほど、波の高さは上がってくる。さっさと逃げろ。
3メートルの波と、3メートルの津波の違いはこのようになっております。 ●3メートルの波 ザッパン 波 波 波波 ● 波波波 人 波波波波波波波波波波波波波波波波??????????????
●3メートルの津波 ←何十キロもの彼方までおんなじ高さでジェット機並みのスピードで襲いかかってくる。 ゴゴゴゴゴゴゴ‥ 波波波波波波波波波波波波波波波波波波 波波波波波波波波波波波波波波波波波 波波波波波波波波波波波波波波波波 Σ ● 波波波波波波波波波波波波波波波波 人 波波波波波波波波波波波波波波波??????????????? ↑浅くになればなるほど、波の高さは上がる。
数十センチの津波の高さだからってナメないようにしましょう。 30cmの津波でこの威力です。 http://www.youtube.com/watch?v=9iq9zoQZgwk 50cmの津波なら軽自動車程度ならイチコロで転がせます。
_ きょうのつぶやき : 61回
2010-03-05 [長年日記] この日を編集
_ 最近読んだ本
模倣犯 - 宮部みゆき
模倣犯 (上)
小学館
¥2,090
模倣犯 (下)
小学館
¥2,250
すっかりはまってしまい、下巻は24時間以内に読んでしまいました。。
数学ガール - 結城浩
数学ガール (数学ガールシリーズ 1)
SBクリエイティブ
¥1,980
翻訳されたりしているのかしら。
hyukiさん宛にtwitterでつぶやいておくと答えが返ってきそう。
つぎはこちらを
STEEL BALL RUN vol.20―ジョジョの奇妙な冒険Part7 (20) (ジャンプコミックス)
集英社
¥440
相変わらずSBR表紙はかっこいい。
_ きょうのつぶやき : 50回
2010-03-06 [長年日記] この日を編集
_ 初!三重県へ弾丸観光ツアー
目的はなばなの里*1のウインターイルミネーションです。
午前
運転、うんてん、また運転。団子を食べた後、子供たちは退屈に負けて昼寝(・∀・)
午後
アウトレットモールジャズドリーム長島で妻はガルシア・マルケスのバック。しかし子供達にはアウトレットモールは退屈そのもの。走り回る走り回る・・・・追いかけてこちらが汗だくです。
子供達は
お土産を買ってもらってにこにこ。とはいかず、LEGOショップでわがままし放題。よそのお子様*2に面倒見てるだけでぐったり。
レゴ (LEGO) 基本セット 基礎板(青色) 620
レゴ(LEGO)
¥3,970
レゴ (LEGO) 基本セット 基礎板 灰 48×48ポッチ 628
レゴ(LEGO)
¥13,213
その後はなばなの里へ
18:10点灯に向けて少々高めのご飯を食べたあと、疲れ気味の子供達と並んで、始まりました!
綺麗でしたが、バスツアーのおばちゃんたちも多い多い。混雑しない日時を狙ってこそ、のんびり楽しめると思います。ご来場は計画的に(・∀・)
夜
銭湯に入ってゆっくり+iPhone充電を済ませた後、ETC1000円割引を使って一路富山へ。1時前に布団で就寝。ありがとうございました。自民党さん。
_ きょうのつぶやき : 97回
2010-03-10 [長年日記] この日を編集
_ Windows版のJRubyをビルドしてみた
あっけないくらい簡単でした。
- ダウンロード
- 解凍
- 環境変数を適切に設定する JAVA_HOME, ANT_HOME, PATH
- 解凍したフォルダにてant実行
>jruby --version jruby 1.5.0.dev (ruby 1.8.7 patchlevel 174) (2010-03-10 6586) (Java HotSpot(TM) Client VM 1.6.0_16) [x86-java]
環境は以下
- WindowsXP SP3
- ant
Apache Ant version 1.7.1 compiled on June 27 2008
- JDK
java version "1.6.0_16" Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_16-b01) Java HotSpot(TM) Client VM (build 14.2-b01, mixed mode)
_ きょうのつぶやき : 63回
2010-03-20 [長年日記] この日を編集
_ AA表示プラグインを作ってみた
眠かったことと、仕事の内容がふがいない、気に食わないので勢いにまかせて作りました。
どうやらズレてるので、何かまずいんでしょう。。。ま、いいか。
コード
# -*- coding: utf-8 -*- # # aa.rb - display ascii art. # # Copyright (C) 2010, tamoot <tamoot+tdiary@gmail.com> # You can redistribute it and/or modify it under GPL2. # def aa(str) %Q|<pre class="aa">#{str}</pre>| end add_header_proc do <<-AA_CSS <style type="text/css"> <!-- pre.aa { font-family: "MS Pゴシック", sans-serif; 18px; } @media screen { /* for MacIE */ pre.aa { overflow: auto; /* remove scroll bar */ } * html pre.aa { /* for IE */ width: 100%; } } --></style> AA_CSS end # Local Variables: # mode: ruby # indent-tabs-mode: t # tab-width: 3 # ruby-indent-level: 3 # End: # vim: ts=3
sample - SaGa2 秘法伝説 のロボ
_______ ______ ,、-----┴----、,_─ヽ>,、-‐''"´ ``ヽ、,_`ニヽ、 r'ヽヽ‾‾7⌒!ヽ ヽ レ'´ \ r‐゛ヽ、 ,,、-┴┴┴--、ヽ_ノノ i レ'´ ヽヽ, \ //⌒ヽ \ \ | / ヽ! `ー-、iヽ、 .{ { f ii | | レ′ i| ト,!_ i,゛i, ヽ j i / | ||r─-、‐''´ `>、,_ \-_,,ノ_ノ ノr=┐i' r─┐ r─‐┐ ii| /rO,、 /‾! i f⌒ヽ `‾‾`‐r─r‐‐ァ'⌒| | .| | | / レ' r‐‐v' /! / | ヾ `‐ヘ `ー‐/´ (〇| | .| | | // | .爿 L,_ `7 ヽ \´ i ir─''‾ト、 `ー┘ `ー‐┘ / /!, ゝ┘ └'~´ \,_`_イ |/ トヽ、 / / /´,、-──-、`'ヽ、 ~ .ノ r‐=‐、 ヽ、r'二二!ヽ,\ ,、‐'′/fO} `くイ‾‾「`ヾ、、 ヽ, / ,,r┴-ノ、_iヽ_ Y´ i |O、 `ー--------‐‐'′ / `‐' `ヘ,イ‾‾ト、ヽ、 r′ /r‐、 il ヽ‐-`ト、, 〈 | ヽ / i レr‐‐‐ト、r'二--、 i し' f⌒!|| | | ヽ_i ヽ r───‐┐ i レ'´‾,,、-∧_,,「‾ヽ | r‐、`‐',ij i i /´/! ゛i i ≡= / i r───-v′ / / /--ヘヽ、_,! ヽ し′,ノ /─-y' i i r! i ヽ, / .i r┴‐┐‾i ト、 f´ r「`ヽ二/ヽ`ー′ `'<,_,,ノ ,、--く_ヽ ヽ`'i | ヽ rュ / .|f __ i | | ! `┤ { | | |(⌒! | `<二--、 `レ'`ーヘ | \_/ |ヽ‾ ,ノノ j 入,ヽ `L,,イニレ'´ ||| | |T′ ゛! | | `‐<,、--┴'/`゛'>-ヘ LニL,_ L⊥、」」 _ヽ`┴-、,____⊥--──'''"‾,、-‐'´\ヽ/‾「__ノ `ー‐‐'′ ,、-‐'´--\__ __,、-‐'"´ ──‐‐ヘ `‾´ ,∠´------、,_ ‾‾「‾ノ7‾レ'´ ___ヽ、 / ヽ ,,ノ! _,イ「∨ヘ、 ,、-─''‾ ‾ヽ r¬、 r‐-、 ├''"´__/_,ノノ」L_ト、Y ,-、i (_,ノノ --ヘ_ノノ-‐r─‐'ノヽニノ`ー‐'´ノ「ニiし\ r─-、 fi⌒i} ‾ヘ二ニ/ ノヽ`┬'エエエ-┴''‾ \rヘ_ノヽヘ__,ノ───‐ナイ `ー'-‐''´‾´ `'くノ,,」二ニヽ、コf二-‐‐┘
_ きょうのつぶやき : 85回
2010-03-21 [長年日記] この日を編集
_ 第二回ツイッター富山オフ in 花スタジオ花詩織り に5分だけ行ってきました
ATNDで告知されていたのですが、行けそうな目処が立ってなかったので参加表明は控えてました。
ですが、ちょうど妻をつぼ療法 里楽庵へ送っていったタイミングで、foursquareを起動すると、近くに花スタジオ花詩織さんが!
眠くて不機嫌な長男はちょっとだけ車で留守番してもらい、次男を連れていざスタジオ花詩織へ。
次男を2udaさん*1の隣において、ささっと自己紹介を書いて、checkelaさんには第二回北陸Ruby勉強会の依頼*2を承ってまいりました。
次はゆっくり参加したいものでございます(・∀・)
後ほど
publistさんから出てきた自己紹介ボードの写真
_ きょうのつぶやき : 117回
2010-03-23 [長年日記] この日を編集
_ AA表示プラグインを作ってみた - (2)
先日やっつけで作成したAA表示pluginですが、なぜかこの日記だけ
‾ (全角オーバーラインを入れているつもり)
の幅が小さくなって、半角オーバーラインに表示されている。なぜー(´・ω・`)
_ きょうのつぶやき : 69回
2010-03-24 [長年日記] この日を編集
_ AA表示プラグインを作ってみた - (3)
全角文字の一部の表示がおかしくなる件は、rubyにてiconvが参照不可な場合に発生する可能性が高いことがわかりました。
www115サーバの rubyは自前コンパイルなのですが、iconvの設定はしてないなぁ( ̄~ ̄A;)
AAのために時間をとって再チャレンジします。
というわけで
AA表示プラグインの動作自体は問題ないことがわかりました。
注意点
- iconvを導入しておくことで、より正確なAAが表示可能です。
ダウンロード
使い方
{{aa <<EOS ___ ┼┼ ‐┼┤| ,...-―‐:、 ___ /:::::::::::::`> __丿 ・ 丿_」 /::::____:::::::〉 / ヽ l::::::/⌒ー'′ __ /:::::/ ,.-、二、 _ | Π | ヽ_::ー―::.、 /⌒Y:::| _ |::::::| {:::::::::::_」 /⌒Y:::|└ー┘| | ヾヽ、  ̄`i::::::||::::∩::::| (:: )|::::::l、ー'j:::::| |::::∩::::| / / \::`::ー::':::: 八: ∪::::| `´ ヽ、:: ̄:::::: | l::::∪::::| / / `ー ――'' `‐^ー' 、` ̄´| :: | `'ー'^‐' |  ̄ ̄| イヽl ┌┴┐ イ 二 三襾 |:l:!′ └―――┘ 不乂` _玉_ |厶 ロ兀 ′ EOS }}
表示例
___ ┼┼ ‐┼┤| ,...-―‐:、 ___ /:::::::::::::`> __丿 ・ 丿_」 /::::____:::::::〉 / ヽ l::::::/⌒ー'′ __ /:::::/ ,.-、二、 _ | Π | ヽ_::ー―::.、 /⌒Y:::| _ |::::::| {:::::::::::_」 /⌒Y:::|└ー┘| | ヾヽ、  ̄`i::::::||::::∩::::| (:: )|::::::l、ー'j:::::| |::::∩::::| / / \::`::ー::':::: 八: ∪::::| `´ ヽ、:: ̄:::::: | l::::∪::::| / / `ー ――'' `‐^ー' 、` ̄´| :: | `'ー'^‐' |  ̄ ̄| イヽl ┌┴┐ イ 二 三襾 |:l:!′ └―――┘ 不乂` _玉_ |厶 ロ兀 ′
_ きょうのつぶやき : 87回
2010-03-25 [長年日記] この日を編集
_ ruby1.9.1をインストール、tDiaryもruby1.9で運用 - (2)
kayakaya日記さんを参考に、iconvをインストールします。
/home/harabu/local/bin/ruby-191 extconf.rb --with-iconv-dir=/usr/local --prefix=/home/harabu/local/lib/ruby-191 make && make install irb-191 require 'iconv' => true
これでAAに含まれる全角文字も、iconvによってそれっぽく文字コード変換されるようになりました。*1
_,,,,,,_ ____ ,‐'''" ____`ヽ、______________________________ | /Y/∠フi/ 〃)、 i' / `、 | | '、ィクヘ、:::/゙、 ヽ、 ∧,,,-‐ゝ、__,、-'' _,,,i---‐-‐-、,,_ グ | | '、ミ=-クヾヽ_____ , ヾ、'⌒゙ヽ‐''¨_,,,,、、、,,_〕_,,,,-‐'''"";;;;;;;;:;_,,,,、、、,,_ ``ヽ だ レ | | \ヾ、i'〃⌒`ヽ'` ヽ'¨`ヽ;-'´‐'''"¨"''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,、-'' :::::::::::::'、 ぜ l | | \{|、 ノ _,,-‐'''">‐';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ :::::::::::::::::::'、 ・ ト | | |\i'´,,=≧=-'´´ ,,-''~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ :::::::::::::::::::::::::'、 ・ | | _.-!,,ノ'" ``ヽ/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ :::::::::::::::::::::::::::::'、 ・ | | _______/ / y /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::'、 /`: 、,, | | \ / i! | |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'、/::::::::::゙''‐、| | > i! ,,-''~¨"''ヾ:| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ::::::::::::/⌒ヾ、:::::::::::/⌒ヽ:::::/゙'''‐-| | { '、____/ | ゝ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ :::::::::::/ ,,,,,, !、::::::./ /~ヽ l::/`ー---:| | ヾ、 ', { | ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ :::::::::::/,,,-'';;;;_`ヽ\,| /ヾ、 l/"''-,,,;:;:;:;| | `┬'、 '、 人 ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-'' :::::::::::/,,-''~ ``ヽ ) ノ lヽ; ;:;::;:;:;"''| | ,>iー-‐>-'´´``''''ゝ、 ゙''‐-、;;;;;;;-‐'''" :::::::::/、/_..-_,,,=-'' /:::l::;:;:;:;:;:;:;:;| | ,..-‐''"⌒゙ヽ、‐-, ヾ、 ;;;;,ノ゙ ',/ヾツノ、 (_/゙ヽ:l:;:;:;:;:;:;:;:;:| | / _,,-''~ ゙̄ヽ、i_,-'ヾ __,>i‐--,,,_ _,,='_;;;_、  ̄ ̄``, '、;;;;;; l:;:;:;:;:;:;:;:;:;| | / / ,,、 '-,,_ヾ、‐'''"¨""¨:::::::::|:::::::/;:;:;:;`'''i''''i" <ゝ‐'゙〈 , |;;;;;/;:;:;:;:;:;;:;:;:;| | |/ '、 '、 ""'-,,_::::::::::::::::/'i:::/;:;:;:;:;:;:;:i '、::\´゜ | , /;;;;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| | 〉'、 '、 '、 _,,,i-‐、_'''":::::ノ┤;:;:;:;:;:;:;:;:i i::::┌:-、 |_ ,、_ , /;;;;/:;:;:;:;:;:;:_/⌒| |{ '、 '、 '、 ヾ ,ィ'⌒゙"``ヽ'´ |::;:;:;:;:;:;:;:;:;l〈、_,|__i ヽ \::/ ,ィ /;:;/:;:/⌒``ー'⌒| | 〉'、 '、 '、,,.' ,-'⌒゙ヽ Y /""'-,,`i |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l l :/ } '=ヽ-'´``¨ /:ノ:;:;:( | | | '、 '、 i、 |⌒゙ヽ/ ノ'´ |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l l_'、 '"ヾ:\ ヾ---‐'''" /;;;\:;:;:;:ヽ、 .| | `i、 '、 ', ィ'⌒ヽ、_,,ノ ヾ、 / |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l〈 ::'、 `ヽ:\ /;;;;;;; \:;:;:;:;:`''''''ー-| | `、`、 '' i |ー、 ,,、、,,l、__/ l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l '、 '、''" `ー二ー--‐''"''"`ヽ‐---‐|__:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| | i、゙、,ィ'`-、__ノ ヾ ,ィ' '、 \:;:;:;:;:;:;:;:;::;l '、'、 '、 "~ ̄~`'' '、‐---‐""'-,,_:;:;:;:| | ヽr'゙、,,__ノ、 \ '、 \:;:;:;:;:;:;:||,, `'、 `- ', ""'| | ○ ゝ_ノ_,,,,_,`ー-、 \ '、‐‐-、 >:;:;:;:;:;:;`‐-、,,,,,,,,, |ヽ、 | | 3 `''‐-、__,、__`ー、 ゝ、'⌒゙ヽ、_,,,ヽ /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_,、-''"''ー-――''''''`ー-、___〉:::冫 | | 点 ゙''''''`'‐-ヾ '、 /:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;: ノ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ | | ヽ ' \:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'、 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ '、_ノ
*1 IEはズレまくるけどFirefox/Chromeでそれっぽく見えるからいいや
_ きょうのつぶやき : 80回
2010-03-28 [長年日記] この日を編集
_ こんなバグがあるのねJRuby (3) - Socket::getservbyname
@hiro_asari RubySocket.java を見る限り IANA.java内Mapからのみ値を取得するように見えます。/etc/serviceにポート番号が定義されていても、SocketErrorになります。MatzRubyでは取得可能です
と、JRubyの中の人とtwitterでやりとりしたところ、ticketが発行されました。
- http://jira.codehaus.org/browse/JRUBY-4672
- Socket.getservbyname fails even if the service is defined in /etc/services
jnr-netdbが取り込まれたようで、後からご連絡をいただきました。
@tamoot 例のチケット、直りました。http://jira.codehaus.org/browse/JRUBY-4672
さっそく試してみる
- 環境
- WindowsXPSP3
- java
> java -version java version "1.6.0_18" Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_18-b07) Java HotSpot(TM) Client VM (build 16.0-b13, mixed mode, sharing)
- githubから最新版をダウンロード
- ディレクトリ移動
- ant 叩くだけ
C:/windows/system32/drivers/etc/services に以下を追加
hogehoge 12345/tcp
動かしてみる。
> .\jruby -rsocket --version -e "p Socket.getservbyname(\"hogehoge\")" jruby 1.5.0.dev (ruby 1.8.7 patchlevel 174) (2010-03-28 6586) (Java HotSpot(TM) Client VM 1.6.0_18) [x86-java] 12345
動きました(σ´∀`)σ
_ きょうのつぶやき : 76回
2010-03-29 [長年日記] この日を編集
_ Rubyベストプラクティス を購入
Rubyベストプラクティス -プロフェッショナルによるコードとテクニック
オライリージャパン
¥3,520
いろんなところでのレビューが多いので、お小遣い残額に後ろ髪引かれながらも、背中を押されました。
_ こ・これは・・これなら・・・iPadにするよ。
B00312M05C