2010-11-11 [長年日記]
_ #tDiary 使いのレベル10
- Lv1 tDiaryを使うため、他のblog系ツールの使用をやめた。tDiary公式ヘルプを読み終えた
- Lv2 単に:レンタルサーバに配置するだけの生活をやめ、他の豊富なpluginを同時に使うことに自己陶酔する
- Lv3 自分でインストールしたpluginの数が5を越え、ダメpluginはすぐに判別できるようになる
- Lv4 自分で作ったpluginをcodereposでリリースし、何人かの日記でプラグインを使わせる
- Lv5 他人のblog系ツール設定時に自作pluginが使えないことにひっかかり、イラっとする日々を送る
- Lv6 VPSでも当然tDiary。新しいblogをはじめると聞きつけたら、まずtDiaryを使えるVPSを探してあげるところからはじめる
- Lv7 tDiary本体のソースコードを読み終え、あまり魔界でないことに驚く*1
- Lv8 tDiary3.0時代のテストコードを作成し、tdiary-develに投稿する。当然採用されない
- Lv9 tDiary3.0時代開発への貢献が日常になる。投稿し採用されたパッチ数が100を越える
- Lv10 神になる
元ネタはこちら
*1 フィクションです
_ さくらVPSを使い始めました (7) - いろいろclone/coするの続き
core の 公式の先っぽを持ってきてからマージするための設定です。
$cd ~/workspace/github/tdiary-core $git remote add official http://github.com/tdiary/tdiary-core.git $git remote -v official http://github.com/tdiary/tdiary-core.git (fetch) official http://github.com/tdiary/tdiary-core.git (push) origin git://github.com/tamoot/tdiary-core (fetch) origin git://github.com/tamoot/tdiary-core (push)
同様にthemeとtheme-nonfree
$cd ~/workspace/github/tdiary-theme $git remote add official http://github.com/tdiary/tdiary-theme.git $git remote -v official http://github.com/tdiary/tdiary-theme.git (fetch) official http://github.com/tdiary/tdiary-theme.git (push) origin git://github.com/tamoot/tdiary-theme (fetch) origin git://github.com/tamoot/tdiary-theme (push)
$cd ~/workspace/github/tdiary-theme-nonfree $git remote add official http://github.com/tdiary/tdiary-theme-nonfree.git $git remote -v official http://github.com/tdiary/tdiary-theme-nonfree.git (fetch) official http://github.com/tdiary/tdiary-theme-nonfree.git (push) origin git://github.com/tamoot/tdiary-theme-nonfree (fetch) origin git://github.com/tamoot/tdiary-theme-nonfree (push)
_ きょうのつぶやき : 29回
[ツッコミを入れる]