2011-04-25 [長年日記]
_ 妻のtDiaryをVPSへ移行する準備
自分向け備忘録。この辺はすぐ忘れる。。。
- こちらの日記とは別に tdiary/tdiary-core から直接git-cloneした
- 不用意な修正で動かなくなるリスクを回避する・・
- update.rb, index.rb, index.fcgiを準備
- rvmのパスを設定
- jsとthemeのリンク
# tdiary-core/themeの中身にtdiary-themeからリンクを追加 cd ~/gihub/tdiary-core/theme ln -s ~/github/tdiary-theme/* . # apacheに見えるように cd /sample/tdiary-top ln -s ~/github/tdiary-core/theme . ln -s ~/github/tdiary-core/js .
- 絵日記プラグインの設定を直す
- base_urlを設定していた場合は、tdiary.conf(データ保存ディレクトリのほう)内を直接削除する
- apacheに見せるディレクトリ
/sample/tdiary-top/images/ # 絵日記プラグイン用画像ディレクトリ、データ保存先からのシンボリックリンク /js/ # ln -s ~/github/tdiary-core/js /sample/tdiary-top/js /theme/ # ln -s ~/github/tdiary-core/theme /sample/tdiary-top/theme index.rb # 中身は ~/github/tdiary-core/index.rb を requireする update.rb # 中身は ~/github/tdiary-core/update.rb を requireする index.fcgi # ln ~/github/tdiary-core/index.fcgi /sample/tdiary-top *.rdf # apacheで書き込めるようにしておく
- git cloneしたディレクトリ(基本的に触らない)
~/github/tdiary-core tdiary-theme
- データ保存ディレクトリ(apacheで書き込めるように)
/sample/tdiary-data/images # 絵日記プラグイン用画像ディレクトリ実態 * # 残りはcacheとか、データをそのまま移行する tdiary.conf # CSRFとかでエラーになったらこっちを直接直す
apacheの設定
- alias.conf, dir.conf, mime.confを修正
- /etc/apache2/sites-available/sample_tdiaryを作成
sudo a2ensite sample_tdiary
<b></b> <br>