2011-10-09 [長年日記]
_ 二年ぶりにアリス館志賀とフローリィに行ってきました
アリス館志賀の外には子供が遊ぶ遊具や、自転車もどきの乗り物がたくさんあって楽しめます。以前よりも次男が大きくなり、ほおっておいても乗り物を乗り回していました。夫婦そろって感銘を受けておりました。
そしてアリス館志賀の館内へ
原子力発電所の仕組みや必要性に関して、不思議の国のアリスになぞらえて化石のようなIT設備が配備されています。
変なものがありそうだなぁと思って、検めてウロウロしていたらやっぱりありました。
核分裂ゲーム!
なお、触る気は起きませんでした。。。
そのあとは花のミュージアム「フローリィ」へ
ここは巨大な滑り台があるので、2歳くらいからのお子様も30分くらいは楽しめます。この中のイベントルームでも志賀原子力発電所のクリーンさ・重要さを訴えるようなスライドが流れていました。誰が聴いているんだろうなぁ。。
熊とも豚ともとれる不思議な植え込みがあったのでパチリ。
二つとも、志賀町にございます。もちろん、北陸電力志賀原子力発電所の近くです。このご時世、北陸電力志賀原子力発電所の真横の施設へどれだけの人が来るのかなぁ、とも思います。
ついでに
発電所正門の前も通って巌門へ行ってきました。外人さんだらけ。。。
ここもそんなもんかと思っていたら、妻が中国語・台湾語の書かれている旧くなって錆びついた看板を見つけました。昔から海外向けの観光地にもなっているんですね。
[ツッコミを入れる]