2011-10-23 [長年日記]
_ 初!町内ビーチボールバレー大会に参加してきました
結果は二位。序盤は試合に出ず、最後の三試合に出るという体力の温存が功を奏し、バテることなく怪我も無くちょっとだけアタックを打ち込むという、運動音痴の私にしてはなかなかの形で終えることができました。
思いの外盛り上がり、来年以降の開催にも期待です。役員の皆様のがんばりに頭が下がります。
参考
ビーチボールバレーじゃなくて、一般的に認知度が高いビーチバレーでぐぐったらお尻の画像しか出てこないので、みなさん何を考えてるのかよくわかります。
参考2
ビーチバレーとビーチボールバレーと富山県の関わりについて、記載されているページが見つかりました。
しかし、室戸より2年遅れて54年に同様の競技を始めた富山県朝日町が“発祥の地”を名乗り、数百チームが集って全国大会も行っている。
(略)
もしかして、富山県朝日町が発祥の地ってのは、「ビーチボール競技」のことであり、「ビーチバレー」は、やはり、「アメリカ、カリフォルニア州サンタモニカのビーチレジャーとして始まったのが発祥」と理解すべきなのか。
それが、いつかしら、ビーチバレーとビーチボール競技とが混同されて、ビーチバレーは富山県朝日町が発祥の地と誤解されるに到ったのか。
[富山はビーチバレー発祥の地? じゃなかった!: 壺中山紫庵より引用]
wikipedia書いたのは誰だろう。やはり富山県民なのだろうか。
発祥の地の朝日町にはビーチボールのモニュメントが建っている。
[ビーチボールバレー - Wikipediaより引用]
_ 思わず夜更かししてしまった・・・
Life is beautiful: 福島第一にはメルトダウンした核燃料よりももっと危険なものがある経由で見たスライド・講演動画を読んでいたからです。