2011-11-02 [長年日記] この日を編集
_ Windowsで #JRuby を始めたい方向けまとめ 2011年秋版 (タイトルパクリ)
普通のRubyに関しては、Rubyを始めたい方向けまとめ(2011年秋版) - 223 Softwareをどうぞ。この記事は、Windows上でJRubyを用いた開発作業を強いられる環境にいる人達へ、手助けになればと思い記載しております。
これを読んで面倒と思ったり、よくわからない方は、おとなしくWindowsを捨ててRVMが動作する環境を用意しましょう。
まずJRubyとJDKを取得・解凍
- JRuby本体
- http://jruby.org/ から最新版を取得して解凍
- JDK
- http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index.html から最新版(でいいでしょう)を取得して解凍
JDK等がよく分からない人は、jruby.org から jre付の圧縮ファイルを取得しましょう。目印としてexe+jre という形で記載されています。
動作させてみましょう。
恒例のワンライナーHello Worldです。
set JAVA_HOME=C:\jdk # JDK解凍先 set PATH=C:\jruby-bin-1.6.5\bin;%PATH% # JRuby解凍先\bin jruby.exe --version jruby.exe -e "puts 'Hello World'"
MatzRubyに無いものとしては*1-Sオプションを使うと、JRubyのbinディレクトリ(上記例だと C:\jruby-bin-1.6.5\bin)にあるコマンドが使用されます。以下サンプルです。
jruby -S jirb # C:\jruby-bin-1.6.5\bin\jirb.batが実行される jruby -S gem list # C:\jruby-bin-1.6.5\bin\gem.batが実行される jruby -S rake -T # C:\jruby-bin-1.6.5\bin\rake.batが実行される # こんな使い方です jruby -S gem install rspec jruby -S rspec path_to_specs/hogehoge_spec.rb
Swingで動作するjirbが付属しています
1.6.5を覗いてみたら jirb_swing.bat なるものが存在していました。 起動すると、コンソールが立ち上がります。Tabでメソッド補完候補まで表示してくれます。これすごい。
環境を整えましょう
ここからはお好みに合わせて。
ターミナルソフト
DOSプロンプトにこだわる必要はありません。楽できるものを選びましょう。少しくらい設定したり好みに仕立て上げる時間をかけましょう。
- 色付きirb(JRubyだとjirb)を使いたい場合
pik
各種ターミナルやDOSプロンプト内で簡単にRubyを切り替えて利用できます。RVMのWindows版と思ってください。もちろんJRubyも登録可能です。
- NYAOSから利用する場合は以下を参照してください。
IDE
NetBeansが無難と思われます。7.0.1で試してみました。
- NetBeans からインストーラをダウンロードして、インストール
- プラグイン設定の画面にて、Ruby で検索
- Ruby and Railsプラグインが見つかるのでインストール
- 再起動
- メニューから [ツール]-[Rubyプラットフォーム]を選択
- [プラットフォームを追加]を押す
- C:\jruby-bin-1.6.5\bin\jruby.exeを選択
- プロジェクトを作成して、テストコードを書きながらRubyコードを書き、JRubyインタプリタで動かす
まとめ
Windowsでは何かと不自由ですが、この記事を参考にとっつきにくさは変わるかなぁとは思います*2。情報源としては twitterのハッシュタグ #JRuby 、日本JRubyユーザ会、あとは本家からのリンクにあるページをたどると良いと思います。
- http://twitter.com/#!/search/%23JRuby
- https://groups.google.com/group/jruby-users-jp
- http://www.jruby.org/blogs
- https://github.com/jruby/jruby/wiki *3
ではみなさん、快適とは言いがたいかもしれませんが、Windowsでの精一杯のJRuby開発を!
2011-11-05 [長年日記] この日を編集
_ netabare.rb を jQueryで作り直して show_and_hide.rb/.js を公開した #tDiary
元々netabare.rbという、任意の文章に対する表示/非表示をjavascriptで実現するプラグインが公開されていました。
ただ、tDiary3.X でのRSS出力時におかしなindex.rdfが出力されてしまうと @daijin さんが困っていらしたので、jQuery力の向上を目指して作り直してみました。
tdiary-contribで公開しております。
docs.tdiary.orgにてshow_and_hide.rsのドキュメントも書きました。
使い方の例
作り直してから気づいたこのプラグインの欠点としては・・・知りたい方はクリックしてください
クローラが キャッシュしにきたら やっぱりキャッシュされる気がする点ですorz
2011-11-09 [長年日記] この日を編集
_ 長男の誕生日をディズニーランドで!旅行 - 1日目
会社の上司から
三日まとめて休みを取る人間いないかなーいないかなー
という、何かの報告として実績が必要でこまっちゃう圧力が来たので、遠慮無く長男の誕生日 11/10 にあわせて休みました。
いざ、ディズニーランドへ出発です。ホテルはLAN環境が無かったので、帰宅してからの記述です。
1日目のfoursquare のチェックイン履歴
を基にして表でざっくりと。
時間 | 場所 | 何したのか |
---|---|---|
08:00 | 自宅を出発 | 施錠。何度も施錠確認をした。近所からは奇行に映っただろう。。。 |
08:15 | 実家 | 工事が入って邪魔なため、軽自動車を預ける。 |
09:20 | 蓮台寺PA (下り/新潟方面) | 休憩、くっきー・すこーんをぽりぽり。 |
10:05 | 妙高SA (上り/長野方面) | 運転交代。車内はTRFベストをかける。 |
12:02 | 甘楽PA (上り) | お昼ご飯。天丼&うどん&ラーメン。運転交代。 |
15:00 | 上信越~関越~外環~首都高 | たぶん。うろ覚えですが、押上駅付近で高速を降りる |
15:22 | 東京スカイツリー (Tokyo Sky Tree) | ![]() |
15:41 | 押上駅 (Oshiage Sta.) | 都営浅草線? 浅草へ。子供が急に咳き込み始めた。空気が汚いのかな・・ |
15:50 | 浅草雷門付近 | 提灯にさわりたかった二人。![]() |
16:50 | 東京スカイツリー インフォプラザ (Tokyo Sky Tree Info Plaza) | 特におもしろくなし。 |
17:00 | いざ浦安のホテルへ。一般道を通る。 | 東京はガソリンスタンドがすくなくてびびった。 千葉に近づくにつれガソリンスタンドが増えて安心。 |
18:53 | 三井ガーデンホテル プラナ東京ベイ | 途中新浦安駅前のスーパーで食事を購入。 |
東京の一般道を運転するなんぞ、人生初でございました。首都高はちょっと込んでいたものの、一般道はあんなもんなのかなぁという感想です。浅草はおいしそうな和菓子だらけで誘惑を断ち切るために必死で見ないようにしていました。いつか、欲に任せて食べまくる東京旅行をしたいものです。
いつものことながら、ホテルに興奮する子供達をなだめつつ就寝。妻は寝られない様子でしたが、翌日AM1時には寝付いた様子。私ももう寝ぼけててあまり覚えていない・・・
では二日目へ。
2011-11-10 [長年日記] この日を編集
_ 長男の誕生日をディズニーランドで!旅行 - 2日目
富山から遠路はるばる500km弱の旅路&一泊の後、いよいよ長男の6歳誕生日当日です。
4歳次男は基本的にスネています。
ですが、朝食食べ終わったころ・・・
妻「体調悪くて動けない・・・」
えっ(゚Д゚;≡;゚д゚)えっ
8時ホテル発のバスに乗る予定でしたが、しばし部屋で休憩。
長男は母親を心配し、みんなで行きたいという純粋な発言。その姿を見た妻はがんばって身支度開始。次第に快方に向かったため、9:15発のバスに乗車。
以降は foursquare のチェックイン履歴で
アトラクション等の名前を覚えられないので、foursquareがあって助かった・・・
時間 | 場所 | 子供達の反応 |
---|---|---|
09:36 | 東京ディズニーランド バス乗り場 | 長男: さっそく誕生日シールをもらう。ぺったん。 次男: さっそくシールをもらえなくてスネる |
09:50 | モンスターズインクのFastPass発券 | 平日のこの時間で17:20~18:20。どんだけ人気なんだ。 |
10:13 | カリブの海賊 (Pirates of the Caribbean) | 10分待。 長男: 開始早々の地下への下りが、真っ暗で速くてで泣く 次男: 始めは固まる。長男の泣き声で涙腺決壊。 妻: 「あれは大人でもびびる!」と非難囂々。 この一家、こんなんで大丈夫か・・・ |
10:19 | ジャングルクルーズ (JUNGLE CRUISE) | 10分待。 長男: 誕生日おめでとうと言われてるので楽しそう。 次男: ワニに怖がる 妻: 添乗員のギャグに密かにウケている |
10:41 | ウェスタンリバー鉄道 | 10分待。 長男・次男ともにトーマス好きなため、楽しそう。 |
11:05 | 魅惑のチキルーム | 10分待ち。子供にはようわからなかった様子。次男はスティッチという単語を覚えていた。 |
11:30 | 昼食 | ピザを購入。もぐもぐ。途中で燻製のような肉も購入。もぐもぐ。この間に妻がビックサンダーマウンテンのFastPass獲得。 |
12:30 | メリーゴーランド | 名前失念。長男・次男で一番外側の馬に乗る。私は隣で立って補助。妻がカメラを構えるポイントにて子供にポーズをとらせる簡単なお仕事。 |
13:00 | イッツ・ア・スモールワールド | まったり。次男は結構楽しそうだった。その後ポップコーン購入。2000円の光るクリスマス長靴型入れ物。 |
13:20 | デイパレード ジュビレーション! | 生まれて初めてパレードを見る、私・長男・次男。 これ、どうやって動いてるんだろう。 ![]() |
14:17 | グランドサーキット・レールウェイ | 眠そうな次男、これで楽しんだらしく起きる。 |
14:50 | ビッグサンダーマウンテン Big Thunder Mountain | FastPass万歳。40分待ちしてる中、5分で乗れました。終わった後の感想。 長男: 「こんなん怖すぎる!全然楽しくない!うわーーーん!」終わった途端に泣き出す。 次男: そんな長男を見てうわーん!泣き出す。 妻: 「怖すぎるわ!」 大丈夫じゃありませんでした、この一家。 |
15:40 | ディズニー・サンタヴィレッジ・パレード | パレード場所取り中に次男がご就寝。寝ている次男を見て、着ぐるみ・ダンサーさんたちは「しーーーっ」という身振り。サービスが徹底ぷりを実感。 |
16:25 | スタージェット | 長男びびって操縦桿を倒さないため、上までいかず。次男は物怖じせず、操縦桿を倒して上まであがりました。性格違うなぁ。 |
17:02 | ガジェットのゴーコースター | お子様用。真っ暗な中の10分待。 長男: びびって退散 次男: しっかり私と乗車 長男の耐性のなさに、妻そっくりであることを再認識。 |
17:20 | おみやげやさん | おもちゃやお菓子購入。長男・次男用にこっそり光るミッキーのおもちゃ購入。キャラメル味のポップコーン詰め直し。 |
17:43 | モンスターズ・インク ライド&ゴーシーク! (MONSTERS INC.) | FastPass万歳。それでも15分で乗れました。とっても混んでいた。。。これはとても楽しかったです。大人気な理由がとてもよくわかりました。公式サイトをiPhoneで確認しながら巡っていたのですが、平日ですらFastPass一番に売り切れていたようです。混むような日はどうやって乗ったらいいんでしょ。恐ろしい・・・ |
18:00 | 夕食 | コカコーラ社提供のホットドッグ屋さん。周囲は修学旅行生でいっぱい。レストランはとても混んでいたのと、妻が体調悪くなってきたため、でやめました。シンデレラ城がライトラップされていて、綺麗でした。 |
18:30 | Central First Aid 中央救護室 | 妻、横になって休む。その後パレード場所とりへ出発。 |
19:10 | パレード場所とり | 甘かった。。。もう最前列は取られてました。厳しいのね。。。 |
19:30 | 東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ | 長男: とても興奮!私よりディズニーのキャラクター知っていたのね・・・ 次男: あっけにとられていた様子。大きくなったら覚えているかなぁ。 妻: 体調不良も吹っ飛んだ様子。 私: ((小学生のころ来たはずなのに、そういえばパレード全く見てないなぁ。。。まぁ自分の両親は待機とか場所取り嫌いだもんな・・・納得できるわ。。。))と振り返っていました。 ![]() ![]() |
20:00 | パレード終わり | ホテル行きバス停へ。入り口あたりのクリスマスツリーが非日常すぎてとても綺麗でした。 |
20:30 | ホテル着 | 意外と混むことなく、スムーズでした。ちょっとだけ長男の6歳誕生日お祝いデザート。 |
21:30 | お風呂 | さっぱり |
22:00 | 消灯 | 妻はもう寝ていた様子。全員朝までぐっすり。 |
ディズニーランドすごいですねぇ
小学生のころの思い出はほとんど薄れていて、ビックサンダーマウンテンとイッツ・ア・スモールワールドに乗ったことしか覚えていませんでした。
社会人になってから行くと、実にサービスが行き届いていることに驚きました。ゴミ掃除からアトラクション待ちにおけるスタッフの対処まで、文句の付け所がありません。常連さんには思うところがいろいろあるのでしょうけど、素人目ではありますがこんなに完璧なサービスを提供できるとは、入場料が高くてもいいんじゃない?と妻と話しながら帰ってきました。
毎回恒例
後で大きくなった子供達が読むかもしれないと仮定した一言を。
長男へ
6歳の誕生日おめでとう。保育園でディズニーランドに行く人が増え始めて、とても興味を持っていました。小学生になったらいけなくなると思い、パパの休みと相まって一ヶ月前に急に段取りを組み始めました。楽しかった様子で、パパとママはとてもうれしいです。高速道路での道中もちょっと悪ふざけはすぎましたが、お利口に過ごしてくれました。
来年からは小学一年生。パパはまた新たな一歩を踏み出す長男のことをとても心配すると同時に楽しみにしています。きっと、パパは毎日小学校で何したのかうっとおしいくらい聞きまくることでしょう。ちゃんと教えてくれるかなぁ(;´Д`)
次男へ
長男だけディズニーランドでお祝いされているのがとっても気にくわないだろうけど、スネないでね(´-ω-`)お財布事情というものがあるのだ・・・
2011-11-11 [長年日記] この日を編集
_ 長男の誕生日をディズニーランドで!旅行 - 3日目
よほどディズニーランドが楽しかったらしく、
今日もディズニーランド行くーーーーーーーーーーーーー!
という次男を振り切ってホテルをチェックアウトしました。全国的に雨ですし、ディズニーシーはまた今度の機会です。
次の目的地は上野です。妻の体調も悪くはない様子、はてさて。。。
例によってfoursquareの履歴から
時間 | 場所 | 内容 |
---|---|---|
10:00 | 日本橋 | 首都高ジャンクションで道を間違えまして、あれよあれよと東京駅方面へ一般道を進みました。記念として日本橋でチェックイン。長男は通勤者の多さにびっくり。 |
10:18 | 上野駅 | 一般道だから時間かかるかと思ったらそんなこともなく到着。東京って小さいのね。 |
10:37 | 国立科学博物館 | 雨なので修学旅行生でいっぱい。妻は体調が芳しくなく、ちょい休憩。 |
13:46 | 高坂SA (下り/長野・新潟方面) | ちょっと首都高乗り間違えましたが、無事帰路へ。昼食。 |
16:34 | 松代PA (下り/上越方面) | 休憩。職場から電話。問題にはなりそうにないのでホッ。。。。 |
18:48 | 北陸自動車道 富山IC | 無事高速を降りました |
19:30 | 自宅 | 家に帰ってきたので旅行は終わりです。さて荷物片付けへ・・・ |
子供達はテンションが異常に高まっており、しばらくとびまわったり、ディズニーランドで購入したおもちゃの奪い合いが続きましたが、やはり疲れたようですぐ寝ました。妻の体調が悪いタイミングが多かったものの、みんな無事に帰ってこられてよかったです( ・ ∀ ・ )
三日間で私の体重が増えていたので、痩せないと・・・orz
国立科学博物館すごかった
もっと子供が大きかったなら、じっくり見て回れたのになぁ・・・
三日とも、あとでもうちょっと写真を追加予定。
2011-11-12 [長年日記] この日を編集
_ iPhone4をWi-Fi経由でアップデート
旅行中にできなかったiOS5.0.1へのアップデートを実行。
ちょうど子供と布団に入り、子供が寝た後布団から抜け出すまでの時間で完了しました。つまり、何分かかったかわからなかったということです。
特に問題も無く使えております。
2011-11-19 [長年日記] この日を編集
_ 会社におしるこを持って行きました
朝、妻が小豆を煮ておりました。味見。もんぐもんぐ。美味しい。。。
妻「煮汁甘くてたくさんあるわーもったいないわー」 私「会社に持っていく」
水筒に詰めていくことになりました。さて、時間は午前11時。おなかがすいてきました。おもむろに水筒から小豆の煮汁をコップにそそぎます。湯気とともに放たれる甘い香り。でも、職場の何人が気付いたことか。それくらい平然と私は小豆と煮汁を堪能しました。みんなが仕事にいそしむ中、一人小豆の幸せを感じるこの背徳感はクセになりそうです。
後日談
小豆を煮るために投入されている砂糖の量を聞いて愕然orz
2011-11-20 [長年日記] この日を編集
_ 富山カレーフェスタ2011 に行ってきました
今日記を書いている時間(13:30)でも絶賛開催中でございます。公式サイトはこちら。
ひみつカレーもぐもぐな二人。家からご飯持って行ったのですが子供があっという間に食べてしまいました。
スタッフのみなさまがいろいろ動き回っており、混み入っていますが長い間待っているようなことはありませんでした。*1
長居したいところですが、寒くなってきたこともありそそくさと撤収。
会場は
富山のイベントといえばグランドプラザ。
来年も
スタッフのがんばりで開催されると思います。お手伝いしたいなぁ。。。
そして、 @tomo_klotho さんがカレーちゃんアプリを更新していってくれると信じましょう!
そういえば
妻は大和ついでにマダムシンコとやらのマダムブリュレ*2を買ってきていたので、カレーの後にぱくり。
2011-11-26 [長年日記] この日を編集
_ 小矢部道の駅のドッグランに行ってきました
11/23勤労感謝の日に行ってきました。休みのため人も犬も多く、とても楽しそうにはしゃぎ回る 愛犬ゆう でありました。
普段目にしない犬もいました。
次男はバーナード犬に体当たりされて泣いていたり、おおきなシェパードがいたり、柴犬6匹がそろったりととても楽しゅうございました。すっかり犬好きになったものです(; ^ o ^)
ちなみにスライドショーはこちらです。
Created with Admarket's flickrSLiDR.
ついでに
疾走している写真がかわいいので、日記のトップ画像を変更しました。flickr内のpicnicでサイズ変更・切り抜き可能ですから、とっても楽です。
2011-11-30 [長年日記] この日を編集
_ Yahoo!Japan のIDとパスワード忘れたorz
10分間あがいても忘れてしまっていたので、gmailを検索。すると、半年前のパスワード変更メールを発見。
IDが書かれていたのでパスワードを14文字にしていたはず、と当てずっぽうで5分格闘。
15分の戦いでなんとか思い出しました。無管理よくないorz....
お金に関わるようなIDの場合は、利用頻度が低いのであれば、いっそのことID毎削除してしまったほうがいいですねぇ。。。